商工会地域の方へ

申請方法 (※当会は事務局ではございませんので、ご注意ください。)

本事業は、基本的に申請は電子申請となります。(申請類型によって異なりますので、ご確認ください。)
電子申請については、現在準備中ですので、しばらくお待ちください。

申請する場合、その地域の商工会の承認が必要となります。
システムで提出する前に、地域の商工会に「経営計画書・様式2」と「補助事業計画書・様式3」の写し等を確認してもらったうえで、「事業支援計画書・様式4(以下様式4)」の作成・交付を依頼してください。(「様式4」の発行には一定の日数がかかるうえ、発行締め切りがございます。締切までに十分な余裕をもって依頼してください。)

「事業支援計画書(様式4)」の交付を受けたあと、申請を行ってください。

公募期間
※予定は変更になる場合があります。

  • 受付締切:
    第17回締切
    申請受付開始:2025年5月1日(木)
    申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00まで ※予定は変更する場合があります。
    事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年6月3日(火)
    ※ 事業支援計画書(様式4)の発行に時間を要する場合がありますので、余裕を持ってお手続きください。

その他の注意事項

  • 大阪府内各商工会では、大阪市などの商工会議所地域で事業を行う方の申請受付は出来ませんのでご了承ください。
  • 持続化補助金の交付決定を受けた事業者等を対象に、FAX、メール、ホームページ等で持続化補助金の額に上乗せした補助金を支払うなどと案内し、持続化補助金に係る交付申請書、事業計画書、交付決定通知書などを応募書類として添付させ、審査手数料として印紙の送付を請求する団体があることについて、事業者等から複数の問い合わせが寄せられていますが、この団体は、中小企業庁、中小企業基盤整備機構及び本会とは一切関係がありません。また、これらのFAXや勧誘等に関連して生じるトラブル等について、本会は一切責任を負いません。
  • 申請の前に、必ず公募要領等をお読みください。補助金の性質上、様々な制限がございますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

小規模事業者持続化補助金のお知らせ

第17回 公募要領、応募様式等ダウンロード
※3/27現在、暫定版となっております。